住宅地の生活環境を考える会です、住宅地における生活音や子供の遊び方などの危険な行為や人の迷惑になる行為を少しでも減らして行き、皆が住みよい街にしていく事を目的としています
住宅地の生活環境を考える会
住宅地の生活環境を考える会は、生活音や子供の道路遊び・路上駐車・花火やバーベキューなどによって生活環境に影響を与える行為について考える会です
主な活動内容として、住宅地の生活環境における危険やご近所トラブルに繋がりかねない事柄についての啓蒙活動を行っています
宣言
宣言書
住宅地の環境を考える会は、住環境における外部からの問題に関して考えるものである
以下の事柄において、度が過ぎる場合には法的処罰が可能になるよう活動する
住宅地・私道・駐車場等におけるボール遊びや車輪の付いた遊具を用いて遊ぶ行為を禁止する
分譲・賃貸、戸建て・マンション等に関わらず 近隣に対する迷惑行為を禁止する
住宅地において複数人で道路を占領し、立ち話や大声をあげる行為を15分以上続ける行為を禁止する
子供だけを道路で遊ばせる行為、親も一緒に遊ぶ行為を禁止する
住宅地において奇声や大声を15分以上続けることを禁止する
公園・学校・幼児施設・その他の教育施設等における子供の遊び方及び子供の声の騒音問題に意見するものでない
公園・学校・幼児施設・その他の教育施設等における大人の非常識行為を禁止する
子供の非常識行為は子供の責任ではなく その親の責任である
子供の躾は全て親の責任である
住宅地における夜間の大声や騒音を禁止する
道路においてビニールプールで遊ぶ行為を禁止する
楽器を弾く際に窓を開けて演奏する行為を禁止する
夜間カーテンを開けっぱなしにする行為を禁止する
道路上で車両の邪魔になる行為を禁止する
迷惑な路上駐車を禁止する
夜間における車のドアの開け閉めは近隣に配慮する